新しいMacBook Air
「故郷という最前線」から、新しいノートパソコンで書いてます。♬(^^)/
以前のはMid 2011と書いてあるのでかなり昔に買ったものです。今でも使えるのだが、このところ立ち上がらないとか、切ることができないとか、トラブルことが多くなったので、買い換えることにしました。
手前のが新しいMacBook Air!
蓋を開けるとこの状態に立ち上がってしまう。
昨日から新しい方を使い始めている。ちゃんと使い方をまだ見てないのだけど、このブログを書くのも今までとは違うことを体験している。画像を貼る時、記号だけではなくその画像が表示されるので、間違いがない。写真を開く時、今までと違うので、試行錯誤してしまったが、タッチパネルではないけど、タッチトラックバットの上を二本の指を開けたり閉じたりするだけで良い!叩いていた癖がつい出てしまう・・・
今のところ、ブログを書いただけですが、きちんと知って、上手く使っていきたいと思っています。
ふとんを干しながら思う・・
今日は暖かくて、良い天気!久々にお布団を干そう!と思った。
ここ但馬は天気が雨が多く、天候も変わりやすいので、ふとんを干すという習慣がない。私が横浜から越してきた頃、晴れた日に屋根の上に布団をいっぱい並べたら変わった人!と思われた。それでもふとんを干した後の匂いが好きでよく干していたっけ。
今回は30分経ったら、ふとんを裏返すということにした。その間に他のことをしていると、30分って直ぐにきて、結構、忙しい!!せっせと仕事をこなしているといい気持ちになる。じっと家の中で過ごしていても、こうして外に向かって全開している開放感かな。
こんなに晴れた日は窓のカーテンも全開にして、お日様を歓迎する。窓辺に置いている、この彫塑は50年前に買ったマイヨールのレプリカ、実際の大きさかどうかはわからない。あの頃は毎週日曜日に高田馬場で彫刻を教えていた橋本先生のアトリエに通っていた。ロダンもマイヨールも好きだった。2008年にフランスのマイヨール美術館で観たのだけど、たぶん、同じものを目にしたような。。。
これは大学時代の恩師、長沼孝三先生の作品です。
結婚のお祝いでいただいた先生のレリーフです。
長沼先生の彫塑館です。https://www.bunkyounomori.com
ずっと行きたいと思いながら、行けてません。
ふとんを干すために外を身をのりだして、周りを見るのは久々!!そうそう、この前から気になっていたことがある。それはこのトネリコの木の枯れ方。
トネリコはバットなどに使われる弾力性が高い木なので、こんな風に重い雪がのると耐えられないのだとつくづく思う。この木は雪の多い場所には不向きなんだと思う。雪を落とす作業をしないといけない。それはちょっと今の私にはキビシイな!
あれこれ思って、何度もふとんを替えて干して、もう2時半、そろそろ終わりにしよう!
こんなに良い日なのに外を歩く人は少ないような・・と思っていたけど、徐々に家族で散歩する人、押し車に頼りながら友人と話している老人も。そうそう、こんな日は散歩だよね。
家から外を眺めて暮らす
今日もまた家から出ないで一日が終わってしまった。鬱状態でもなく、何かに夢中になっている訳でもないのだが・・・
そんな日が続いて、自転車は”もし転んで大腿骨とか骨折しても入院できない現状なんだから、乗らない方が良い”と息子から言われてるんだけど、気持ちよく走りたくて乗ってしまった。この自転車、ママチャリだし、足がすぐに地面に着くし、大丈夫よと。。
家には古いんだけど、サイクルマシンがあって、テレビを見ながら漕いでいるが、やはり風にあたりながら、走るのは気持ちがいい。以前の自転車に比べると3段階しか、ギヤをチェンジできないのが難点だけど、ひとっ走りして、ついでに買い物して帰ってきた。
今日はあまりにも良い天気なので散歩に出かけた。犬のゴン太と散歩したコース、川には水鳥が群がっている。マガモ、カワアイサ、オオバンかな?他にもいるけど、名前はわからない。今、堤防は工事中で散歩道は歩けないので下の川に沿って・・・
進むにつれ、枯れた雑草が邪魔になってきたけど強行!し、堤防に上がる階段のところまで何とか行けたが、春になったら、蛇とかに出会いそうで、このコースは無理だな。
駅の裏手を歩く。とすっかり朽ちてしまった機関庫が・・・
この道の左側は今様の家々が建ち並んでいる。明治45年に建てられた機関庫、この道を横切ると100年という時間が流れるのか?!なんて思った。(笑)
この鳥は?
先週の日曜日、雨だけど散歩に出かける。なに?と思う数の鳥たち、カラス?でも違うのかな?近ずくとどんどん先の木に逃げていってしまう。たぶんトビのように思ったけど・・確認したいけど、双眼鏡もないし、私の携帯ではここまでしか写せない。
水曜日、曇り日だけど、散歩に出かける。この前の散歩道ではなく、堤防沿いを歩いて行き、川沿いに入るコース。
やはりトビなんだ!
何羽か空高く舞っている。
土曜日、近寄って見たいと行ってみた。この前もそうだったけど、田んぼの中に何羽か留まっている。
もう少し、望遠にして写してみた。こんなにいて、食料はあるのかな?
上空で舞っている。
トビはこうして集団になることがあるということを知った。彼らの食料はカエル、トカゲ、魚とかを食べるけど、人間のゴミもあさるし、時には人間が食べているものをさらって行くこともあるらしい。うーん!雑食なんだ。
そう言えば、昔、ニュージーランドで食べていたフィッシュ&チップスの魚をカモメにとられたことがあったっけ。
寒い日でじっくりと見てられないけど、トビについて、少しわかったのはよかったかな。
人間の世界では新型コロナの感染もあるし、鳥インフルエンザもあり、野生の生き物も安全ではないと思う。それでも見ているだけで癒されるのは、彼らがどんな時も変わらずにたんたんと生きているってことなのかもしれない。
そしてよく見れば、美しい!!
散歩は川沿い
今日は久々の晴天! 家で過ごしているのはもったいないと散歩に出かけた。家から円山川に一番近いコースで行く。それでもそこまで10分近くかかる。おっと特急が!!この鉄橋の下を潜って進む。
川沿いは生活圏ではない。いくつかの橋の下をくぐる。以前、この場所を自転車で走って、溝に蓋がなく怪我をしたっけ。。https://yume-tsumugi.net/archives/3428
次の橋を抜ける。ここは今も生活圏のようだ。間に線路があるので・・少し危ないけど。昔からの階段もあり普通に使われていたのだろう。
次のバイパス道路の橋の下をくぐり、振りかえる。ここまでは河川敷が藪に覆われて、川面が見えにくい。
川に並行して、鉄道が走り、その先に家々が並ぶ。この通りは旧道で古くからあった場所。
さて、もうひとつの橋をくぐって、やっと川が近くになった。
川の水は意外と澄んでいる。水鳥が泳ぐ。これを見たくて来たのだけど、私の携帯はここまでが限度なので鳥の種類が特定できない。最近はカメラを持って行くのが重いし邪魔なので。携帯を新しくすれば良いのだろうけど・・・
鳥は少しでも近寄ると逃げてしまうので、じっと動かない岩のようにならないと無理なのかも。そこまでは寒くて無理よ。(^^)
川沿いを歩いていると途中で1mほどの水路が先を遮る。まさか飛ぶのは無理だから、迂回する。河川敷に造られて、今は使われなくなった公園を横切って進む。
おっと、特急が姫路方面に走りすぎた。最初に見たのは山陰線、こちらは播但線。どちらもコロナ自粛で乗客の姿が確認できなかった。
ここから、川沿いに移動する。が、鳥たちはいなかった、たぶんもう少し上流にいるのだろう。
もう少し歩く。振りかえると町がかなり遠くなった。
この場所から粟鹿山が見えるというのを知った。この山はこの辺りでは最も高い山で登山道が設備されている。30年ほど前にはよく登った山。気楽に登れるので犬を連れて登ったりした。あの頃は鹿にあったりすると感激したが・・
そろそろ帰るとするか!と。雲もなく太陽がさんさんと光を放っているので撮る。まるで夕方のようになって・・・それなりに美しい!
そして、今来た道を帰った。歩いた距離は約4㎞、所要時間は1時間を超えていた。舗装されていない場所なので足場がよくはない。以前に比べると登ったり降りたいするのが危ういのを知って、これはまずいとつくづく思った。
自転車は・・・
家に篭る生活は体力が低下する。今日は自転車で走ることにした。孫たちが帰ってしまって、その後、乗ることがなかったせいか、ペダルを回すと重い!なんという体力のなさか!その上、このところ、ペダルを回すたびに擦れる音がしている。で、自転車屋さんに寄った。
擦れる音はすぐに解消、重かったのはタイヤの空気が減っていたという理由だった。確かに空気が入ると、さっきまでが嘘みたいに軽い!!
その後、快適に走って、必要な買い物も済ませて、気分良く帰って来たのだが・・
息子に年寄りが自転車に乗って転倒すると骨折が多い。今は新型コロナのせいで入院することが不可能に近いから、乗らない方が良いと説教された。
ので、しばらく自転車を乗ることを控えることにしました。コロナが終息するまで・・?!
ということで散歩するしかないので足をいたわりながら、歩く!!
今日は土曜日、大学入学共通テスト、一日目のせいだと思う。高校のグランドには誰もいなかった。コロナの緊急事態宣言もあるのだろう。
歩くと痛みが起こるので、ゆっくりと。2㎞と少し。水鳥を見ながらの静かな時間だった。
冬の南但は
今にも雪が降って来るような空だけど、実は逆で雪雲が少しづつ去っていく情景!!晴れ間が広がっていく。広い田んぼのあぜ道に立っている。他には誰もいない。実は雲の中にはトンビが大きく輪を描いているのだが・・・
雪雲が去っていき、徐々に晴れて来る予報、雪も消えたから散歩に出かけた日。町を抜けて、田んぼに向かった。田んぼの真ん中を走る道は歩く人も車も走らず、晩秋にいた虫もカエルも見られない。たくさんのイナゴが飛び交っていたんだけど。よく観察すれば生き物を見つけることができるのだろうが、そこまでの興味がなくて・・・(^^;;
↓こちらは生野、姫路方面に向かって・・・
振り返って北!豊岡出石方面、晴れ間がかなり広がっている。
晴れるという予報だったが、晴天にはならなかった。それが但馬というところ・・・
ということで散歩は4㎞と少し、けどね〜 靴が良くなかったのか、足が弱くなったのか?足裏が傷ついてしまって・・痛い!
雪が溶けて・・・
大晦日に降った雪は7日にはすっかり消えてしまった。孫たちの冬休みも終わる。雪を避けて10日に帰って行った。翌11日、この前とは違って軽くてサラサラした雪が積もった。
その雪はすぐに消えてしまい、今日は久々の暖かな陽が窓辺から差し込んで来る。あちこちのレースのカーテンも開けて、お日さまを歓迎した。それでも庭草は雪につぶされたままになってるが・・・
陽は凍った水盤にも射し込んでいく。
色づいているのはブルーベリーの葉、庭の三本、すべて違う色になる。この水盤の近くの木、全体はこのような緑色。去年まで陽の当たらない場所にあり、実がつかないので移動して1ヶ月、やや色づいて来た。
こちらは庭の真ん中の陽のあたる場所にあって、明るい色合い、実もよくなった、
そして、この木は塀に近く、鳥が実をついばむのに最適な場所、深い橙に色づいている。
それぞれ違う葉の色なのが面白い。この葉が落ちて、こんな風に新しい芽が出て来るのはいつだろう?
最近のコメント