気ままな日記を中心にこのブログ書いてます。
織りは最近、ちょっとお休みしてます。
この4年、オセアニアの国に行くことが多くなって、そんな国での体験のあれこれを・・・
もちろん日本のことも・・・
新着の日記
カワアイサは・・・
カワアイサ、4月18日には4羽が残っていました。まだまだ行かないコ達なんだと思ってました。それでも他の多くのカワアイサはすでに渡りに入っていないのできっと、近いうちにはいなくなるだろうと。。
しばらく私は神戸に行ってました。
27日に帰ってきて、すぐに鳥見に出かけていきました。するとまだ1羽がいるではないですか!あらら、どうしたの?みんなもういないよ!と・・
ちょっと寂しく見えたのは私の勝手なんですが。。次に日からは全く、見かけなくなったので渡って行ったのでしょう。去年のように渡らないでいるうちに羽に傷を負ってしまうと・・悲しいことになるからね〜https://yume-tsumugi.net/archives/5625
散歩コースのひとつ
昨日の続きになります。公園を通り抜けて行くと歩道橋へと続きます。ここを上がって降りるのかと・・
仕事を終えて、家路に向かう人について行くことにしました。
上がった場所、道路を横切る橋の上から海側を見るとこんな風景でした。↓
そのまま行くと階段を下に降りるのですが、皆、降りないで左に折れる方に行くのです。その突き当たりを右に・・↓
左に見えている道に進むとビルの中に入って行くような・・↓
しかしこの通路はビル内に入る場所はなく、外側の廊下になっているので進むことが出来ます。真ん中、右手に見えてるのはファッション美術館です。
突き当たりを左に曲がって、すぐ左に進む(下の写真はそれを進んで振り向いた状態)と・・即ちビルの周りに沿って進むと。
出た場所は六甲ライナーのアイランドセンター駅近くでした。写真の真ん中、丸い柱の先を右に曲がるとすぐ駅です。
上と同じ場所から右手の外を見るとやや青い通路の先に駅のプラットホーム(六甲ライナーは地上よりも上を走るので2階部分となります。地面からは3階ですが。)が見えてます。
へー!ここに出るんだ。通勤、通学道路だったんだと納得しました。私にとっては家はここからだと近いし、時間が取れない時の散歩コースとしては最適です。
土曜日は・・
晴天の土曜日、ラグビーの練習が終わった孫と息子の大好きなインドカレー屋へ・・激辛好きな息子に影響されて辛いのが大好きになった孫。この店、以前、孫ではなく私の方に辛いのが来てしまって、その辛いこと!!で、最近は私も並の辛さが物足らない。
ランチの後、私だけいつもの散歩に。海沿いに来ると・・
人がいないみたいなんだけど、たまたまいなかっただけで。白い建物はジャズを聴きながら、カフェの店。そのジャズは愛好者が弾くような・・↓右手には昔はこの場所から神戸シーバスが運行されていたらしいけど、今は使われてません。
さてさて、その場所の右手の広場では魚を釣る人、自転車を乗りまわす子、スノボーの練習をする子などで賑わってました。しばらくベンチに腰をおろしてボォっと・・その間、前を走り抜けるランナーや散歩を楽しむ人たちが平日よりも多かったです。。
海岸沿いから進むとすぐにアイランド野鳥園、その窓から見るとマガモ1羽とオオバン2羽、アオサギがいるだけで他のカモは見当たらず、マガモも仲間がいないか、探しているようでしたが・・
野鳥園をあとにして、少し登るとシロヤマザクラのベンチが、最近はこのベンチに座っている人を見かけるようになりました。
ここは甲南大学のテニスコート、葉桜の下、テニスボールの音が心地よかったです。
橋を抜けて、少し行ったところで前を散歩する人が立ち止まってたので、何かなって見ると木立の下に珍しくカルガモのツガイが・・ああ、そろそろ子育ての時期で巣になるところを探してるのかも・・
その場所を取り過ぎて少しすると、この頃、見つけた散歩コース・・仕事を終えた人が行くのでついて行くと、六甲小学校、その隣に公園があり、そこに吸い込まれていく。
続きは明日
最近のコメント