『ゆっくりでいいんだよ』
今日のタイトルは最近、読んでる本の題名です。著者は辻信一さん、この本はちくまプリマー新書(ヤングアダルト向き)で発行されてます。
辻信一さんは山崎亮さんのYouTubeでの対談を視聴して知りました。辻さんの本を読んだ数が半端ないという話があって、そんなに本を読んだ人はどんな本を書くのか?知りたくて、ネットで検索して、この本に興味を持ったのです。
若い世代が対象なので言葉に無駄がなく読みやすいのです。昔、児童文学作家の森はなさんが子ども向けの本を書く時は最も難しいと言われてました。シンプルで最も的確な言葉を選ばないといけない。余分な装飾を書くな!と、子どもの本の学校で指導されてました。
さて、『ゆっくりでいいんだよ』の中で「いきものたちの時間を盗んでいるのは誰?」という節があります。うんうん!と大いに納得したので紹介します。
テキストで書き出したいところですが、ここは写真を貼り付けることにします。写真のサイズが一定ではないですが・・・・(^^;
読みづらいかな?一応、テキストに変換してあるのですが・・・著作権とかあるかもなので・・・辻さんの他の本、少しづつ、読んでいこうと思ってます。この本は↓
旅の絵本
このところ、家に潜んでいる。と、友人が外に誘ってくれた。コロナ時代、狭い場所には行けない。外で過ごす場所を探して、それぞれの車で出かけた。たまたま日曜美術館で安野光雅を取り上げていたので久美浜にある「森の中の家安野光雅館」に行く。
我が家から久美浜に行く時は夜久野峠を越えて行くことが多いし、ナビもその道を案内するので久々に峠を越す。以前はジグザクと山に沿って、曲がりくねった道でがけ崩れの後を気にしながら走った。なんと谷をゆったりとカーブしながら降りて行ける新しい道になっていた。その前後は以前と変わらないけど、走りやすくなっていた。
1時間ほどで着いた。ここは何度か、訪れている。友人たちは豊岡なので近くて、すでに着いたいた。レストランの外の椅子に座っているマスクで顔を覆った怪しげなふたりと合流。
安野光雅館に入ると鑑賞する人が思ったよりも多い。一枚の絵の中に潜む多くの動物を探すという企画もあり、絵の前で盛り上がっているし、私たちも探す。30年以上前に「旅の絵本」を買って以来、安野光雅のファンなので、その頃の子どもたちとの会話を思い出す。旅人を探したり、神話や童話、聖書、などなどの一場面を見つけることが面白く、夢中になって、絵の世界に入り込んだものだ。
たぶん、「旅の絵本」のⅣまでは読んだと思う。Ⅴはどうだったか、覚えていない。で、ⅤとⅥ、Ⅷを買った。「旅の絵本」その2枚目をめくると、Ⅴはスペインのカダケス、Ⅵはデンマークのスケーエン、Ⅷは日本という。それが下の写真。
旅人は小舟から浜に上陸して、その国を旅して行く。デンマークと日本の浜の様子は他の本でも同じような小さな村に着いて、そこから物語は展開していく。スペインのカダケスは村ではなく町なんだと思った。もちろん、波止場は町(街)が多いからね〜
例えば、フィジーのスバもそうだった。けど、大きな船が着く港。
この大きな船の港の近くでは仕事に行く人や物を運ぶ人たちの船が行き交っている。船着場の周りには人々が集っている。
「旅の絵本」の旅人が上陸する浜は小さな村や町がいいな!
フィジーだったら、こんなところかな。
スペインのカダケスの町の雰囲気は人の声が聞こえて来るようで、懐かしさを感じて、いいね〜
などなどと勝手な感想を述べながら、実は楽しんでいるわけで・・・
その後、レストランでランチ、庭のテーブルで2時間ほど、おしゃべりしてから、時間をかけて徐々に造られている森を歩いた。いつの日か、ゆっくりと散策できる森の公園になるだろうねと話しながら。。。
そして、それぞれの家に向かって帰る。山の中ばかりを走った。雪がすっかり消えていて、暖かで春!?と勘違いする日だった。
最近のコメント