Monthly Archives: 2月 2021

旅の絵本

 このところ、家に潜んでいる。と、友人が外に誘ってくれた。コロナ時代、狭い場所には行けない。外で過ごす場所を探して、それぞれの車で出かけた。たまたま日曜美術館で安野光雅を取り上げていたので久美浜にある「森の中の家安野光雅館」に行く。

 我が家から久美浜に行く時は夜久野峠を越えて行くことが多いし、ナビもその道を案内するので久々に峠を越す。以前はジグザクと山に沿って、曲がりくねった道でがけ崩れの後を気にしながら走った。なんと谷をゆったりとカーブしながら降りて行ける新しい道になっていた。その前後は以前と変わらないけど、走りやすくなっていた。

 1時間ほどで着いた。ここは何度か、訪れている。友人たちは豊岡なので近くて、すでに着いたいた。レストランの外の椅子に座っているマスクで顔を覆った怪しげなふたりと合流。

 安野光雅館に入ると鑑賞する人が思ったよりも多い。一枚の絵の中に潜む多くの動物を探すという企画もあり、絵の前で盛り上がっているし、私たちも探す。30年以上前に「旅の絵本」を買って以来、安野光雅のファンなので、その頃の子どもたちとの会話を思い出す。旅人を探したり、神話や童話、聖書、などなどの一場面を見つけることが面白く、夢中になって、絵の世界に入り込んだものだ。

 たぶん、「旅の絵本」のⅣまでは読んだと思う。Ⅴはどうだったか、覚えていない。で、ⅤとⅥ、Ⅷを買った。「旅の絵本」その2枚目をめくると、Ⅴはスペインのカダケス、Ⅵはデンマークのスケーエン、Ⅷは日本という。それが下の写真。

 旅人は小舟から浜に上陸して、その国を旅して行く。デンマークと日本の浜の様子は他の本でも同じような小さな村に着いて、そこから物語は展開していく。スペインのカダケスは村ではなく町なんだと思った。もちろん、波止場は町(街)が多いからね〜

 例えば、フィジーのスバもそうだった。けど、大きな船が着く港。

 この大きな船の港の近くでは仕事に行く人や物を運ぶ人たちの船が行き交っている。船着場の周りには人々が集っている。

「旅の絵本」の旅人が上陸する浜は小さな村や町がいいな!

フィジーだったら、こんなところかな。

 スペインのカダケスの町の雰囲気は人の声が聞こえて来るようで、懐かしさを感じて、いいね〜

 などなどと勝手な感想を述べながら、実は楽しんでいるわけで・・・

 その後、レストランでランチ、庭のテーブルで2時間ほど、おしゃべりしてから、時間をかけて徐々に造られている森を歩いた。いつの日か、ゆっくりと散策できる森の公園になるだろうねと話しながら。。。

 そして、それぞれの家に向かって帰る。山の中ばかりを走った。雪がすっかり消えていて、暖かで春!?と勘違いする日だった。

 

ふとんを干しながら思う・・

 今日は暖かくて、良い天気!久々にお布団を干そう!と思った。

 ここ但馬は天気が雨が多く、天候も変わりやすいので、ふとんを干すという習慣がない。私が横浜から越してきた頃、晴れた日に屋根の上に布団をいっぱい並べたら変わった人!と思われた。それでもふとんを干した後の匂いが好きでよく干していたっけ。

 今回は30分経ったら、ふとんを裏返すということにした。その間に他のことをしていると、30分って直ぐにきて、結構、忙しい!!せっせと仕事をこなしているといい気持ちになる。じっと家の中で過ごしていても、こうして外に向かって全開している開放感かな。

 こんなに晴れた日は窓のカーテンも全開にして、お日様を歓迎する。窓辺に置いている、この彫塑は50年前に買ったマイヨールのレプリカ、実際の大きさかどうかはわからない。あの頃は毎週日曜日に高田馬場で彫刻を教えていた橋本先生のアトリエに通っていた。ロダンもマイヨールも好きだった。2008年にフランスのマイヨール美術館で観たのだけど、たぶん、同じものを目にしたような。。。

 これは大学時代の恩師、長沼孝三先生の作品です。

 結婚のお祝いでいただいた先生のレリーフです。

長沼先生の彫塑館です。https://www.bunkyounomori.com

 ずっと行きたいと思いながら、行けてません。

 ふとんを干すために外を身をのりだして、周りを見るのは久々!!そうそう、この前から気になっていたことがある。それはこのトネリコの木の枯れ方。

 トネリコはバットなどに使われる弾力性が高い木なので、こんな風に重い雪がのると耐えられないのだとつくづく思う。この木は雪の多い場所には不向きなんだと思う。雪を落とす作業をしないといけない。それはちょっと今の私にはキビシイな!

 あれこれ思って、何度もふとんを替えて干して、もう2時半、そろそろ終わりにしよう!

 こんなに良い日なのに外を歩く人は少ないような・・と思っていたけど、徐々に家族で散歩する人、押し車に頼りながら友人と話している老人も。そうそう、こんな日は散歩だよね。

 

家から外を眺めて暮らす

 今日もまた家から出ないで一日が終わってしまった。鬱状態でもなく、何かに夢中になっている訳でもないのだが・・・

 そんな日が続いて、自転車は”もし転んで大腿骨とか骨折しても入院できない現状なんだから、乗らない方が良い”と息子から言われてるんだけど、気持ちよく走りたくて乗ってしまった。この自転車、ママチャリだし、足がすぐに地面に着くし、大丈夫よと。。

 家には古いんだけど、サイクルマシンがあって、テレビを見ながら漕いでいるが、やはり風にあたりながら、走るのは気持ちがいい。以前の自転車に比べると3段階しか、ギヤをチェンジできないのが難点だけど、ひとっ走りして、ついでに買い物して帰ってきた。

 今日はあまりにも良い天気なので散歩に出かけた。犬のゴン太と散歩したコース、川には水鳥が群がっている。マガモ、カワアイサ、オオバンかな?他にもいるけど、名前はわからない。今、堤防は工事中で散歩道は歩けないので下の川に沿って・・・

 

 進むにつれ、枯れた雑草が邪魔になってきたけど強行!し、堤防に上がる階段のところまで何とか行けたが、春になったら、蛇とかに出会いそうで、このコースは無理だな。

 駅の裏手を歩く。とすっかり朽ちてしまった機関庫が・・・

 この道の左側は今様の家々が建ち並んでいる。明治45年に建てられた機関庫、この道を横切ると100年という時間が流れるのか?!なんて思った。(笑)

最近のコメント

アーカイブ